10店舗未満の飲食店経営専門コンサルティング会社

 

 
 
 
 
当社は、2~5店舗の飲食店経営者の方、経営者の熱い思いの実現のために、徹底的に経営者と向き合うパートナーです お申し込みフォームはこちら
無料メールマガジン 無料小冊子 ご支援内容 教材・マニュアル セミナー情報 会社案内
セミナー情報

全3回の研修で店長の行動力を変える!「飲食店プロ店長育成研修」2025年1月生受講生募集開始!

 

マネージャー業務のスキルを高めるためのコラム

 

 

●「あら探し」ではなく問題解決がミッション

 

 
店舗指導者は、担当店舗の売上が好調な店は好調売上を維持しさらに売上向上ができないかを指導し、反対に、売上低迷店は売上低迷から改善させることが主な仕事となります。

さて、このミッションを達成するためには、常に「問題意識」を持つことが必要です。さらに言えば、あら探しをするような視点で店舗を診たり、店長を観察するのではなく、
「どうすればもっと売上があがるんだろう?」
「何が売上低迷の原因なんだろう?」
と、問題を発見するクセ付けをするようにしましょう。

例えば、売上が低迷している店で、クレンリネスを強化すれば売上は向上するのでしょうか?
はっきり言いますが、クレンリネスを強化したからと言って、売上が上がることはありません。クレンリネスの不備を指摘するのは、「できない」店舗指導者です。
なぜなら、「本当の売上不振の原因」を見つけ出すことができないため、すぐに目につくクレンリネス面を指摘するしか、自分の存在価値を示すことができないからです。

もちろん、クレンリネスは飲食店にとってはとても大切なことです。しかし、これが直接的な原因となって売上が下がると言うことは絶対にありません。必ず他の面に問題があって、「現象として」クレンリネスに表れているのです。

クレンリネスが低下するのは、多くの場合、「店長の指導力」に問題があります。
正しい掃除の仕方、頻度、必要個所をアルバイトに指導できないことで、クレンリネスが低下するので。そして、その指導力は、クレンリネス面だけに現れるのではなく、接客面や商品面にも「質の劣化」という形で現れているでしょう。つまり、この場合の本当の問題というのは、「店長の指導力」なのです。

飲食店の売上を改善させる場合、目先にでている「現象」に目を奪われるのではなく、「なぜその現象がでてしまったのか」という、現象の「原因」を探り出し、それを解決しなければ売上・利益改善を図ることは不可能です。

店舗に現象として出ている事象に捉われるのではなく、すなわち、店舗の「あら探し」をするのではなく、現象として現れた「根本原因」を見つけ出し、現象(問題)を解決すること、これが店舗指導者には求められるのです。




他のコラムはこちら↓

●店長と店舗指導者の違い
  ●「命令」ではなく「納得」が必要!
 ●現場での「店長指導方法」とは?
 ●「現場視点」と「本部視点」
 ●「仕組み」をつくることを意識する!
 ●タイムリーな報告とは?
 ●「あら探し」ではなく問題解決がミッション
 ●「押しつけ」ではなく「引き出す」を身につけよ!
 ●「聞く」ではなく「聴く」
 ●「問いかけ」が人を考えて動くに変える

 

3店舗からでてくる課題【3..5.10の壁が存在する理由】とは?

現状、会社が停滞していると感じている社長様。3~5店舗で壁を感じている、

今後、3店舗から会社を成長させたいと考えておられる方、

 

まずは、こちらをご覧ください>>>>>>

 

【下記内容を詳しく解説しています。お好きなページからご覧ください】

・3.5.10の壁が存在する理由

 

・多店舗化で失敗する会社の特徴5

 

・社長がいなくなると質が下がる理由

 

・社長の話が現場まで伝わらない理由


・店長育成が上手くいかない3つの理由


・伸び悩む会社に共通すること


★無料小冊子進呈中!★
「個人事業から飲食企業になる(組織化、多店舗化)ための成功メソッド12
お申し込みはこちから>>>>>>

 

★当社のご支援にご興味のある方は、下記をクリック!

 

   

【こんな経営者の方に、私たちはお役に立てます!】

会社をもっと成長(店を増やす、人を増やす、強い会社へ)させたい
>>>>>>>そんな方はこちらをご覧ください!

教育に力をいれたい!
>>>>>>>そんな方はこちらをご覧ください!

会社の経営方針書を作りたい!
>>>>>>>そんな方はこちらをご覧ください!
研修やセミナーに参加してみたい!
>>>>>>>そんな方はこちらをご覧ください!
当社が執筆したマニュアルや書籍を読んでみたい!
>>>>>>>そんな方はこちらをご覧ください!

 

 
 
ホームページ作成方法